委員会紹介&活動情報トップページ > 委員会紹介&活動情報委員会紹介総務委員会岩丸 淳史【基本方針】桐生青年会議所の組織運営を円滑にするためには、総務業務等を総合的に管理することが重要であると考える。そこで当委員会では、組織の根幹としての自覚を持ち、徹底した業務運営を追求することで、全メンバーが青年会議所活動に専念できる環境づくりを行う。会員委員会新村 良介【基本方針】桐生青年会議所の活動がより躍動的に発展していくためには、会員家族及び特別会員の理解と協力のもと、全メンバーが足並みを揃えて邁進する必要があると考える。そこで当委員会では、活力漲る例会行事の運営を行うとともに、多くの交流を通して親睦を深め、メンバー相互が強固な信頼関係を築くための活動を行う。文化広報委員会糸井 理紗【基本方針】きりゅうが魅力薫るまちになるためには、桐生青年会議所が人々の心に新たな風を巻き起こし、想いを咲かせる必要があると考える。そこで当委員会では、メンバーがきりゅうの歴史や伝統を学ぶことで、このまちで活動することに更なる自信をもち、人を惹きつける熱源となるための活動を行う。防災対応構築委員会久保田 裕一【基本方針】きりゅうが安心して住み続けられるまちになるためには、人々の生き抜く力を高め相互扶助を促進することで、有事にも役立つ地域力を醸成していく必要があると考える。そこで当委員会では、全メンバーが災害時の役割を認識し、共助の大切さを実感する事業を通じて、市民協働の意識が向上するための活動を行う。子どもまんなか委員会矢内 大介【基本方針】きりゅうが希望溢れるまちになるためには、子どもたちを包み込む優しさの輪が波及していく必要があると考える。そこで当委員会では、子どもを核とすることの重要性を学び、心をつなぎ合う事業を通して、地域への想いを高めるための活動を行う。創立70周年準備特別委員会半田 晃大【基本方針】1956年の設立以来、郷土に根差した活動を続けてきた桐生青年会議所は、来年で創立70周年の節目を迎えることとなる。そこで当委員会では、先輩諸兄姉より受け継がれてきた伝統を後世に継承するために、創立 70 周年に向けた準備を万全にするとともに、全メンバーの意志を統一するための活動を行う。